Mathematics
มัธยมปลาย
เคลียร์แล้ว

ここのページの練習26の書き進め方、解き進め方が全く分かりません🥲💦
『応用例題2』のように書きたいんですけど、何回考えても自分じゃ分からなくて、、💦
お手数ですが、分かる方いたら書いて教えてくれませんか?🙇

正弦定理と余弦定理の応用 16 与えられた辺や角の条件を満たす三角形の形状を調べよう。 A 三角形の辺と角の決定 AABC において, a=2, b=V3+1, C=60° のとき, 残りの辺 応用 例題 の長さと角の大きさを求めよ。 2~ 考え方>余弦定理により, c, Aが求められる。 AA a AA Bは B=180°-(A+C) から求められる。 解答 余弦定理により c= 2°+(/3 +1)?-2-2(/3+1)cos 60° 第 4 10 =6 60° c>0 であるから c=\6 V3+1 2 余弦定理により KA BA A C B COS A = 2(3+/3) 1 D V2 1 を満たすAは V2 A=45° 15 COS A = したがって B=180°-(45°+60°) = 75° c=V6,A=45°, B=75° 補足 > cを求めた後で, Aを求めるのに正弦定理を用いる方法もある。 |から A= 45°, 135° であるが, A+B+C=180°, C=60° sin A= V2 より,A=135° は不適となる。 イ44 135°+60°>180° 20 AABCにおいて, a=\2,c=V3+1, B=45° のとき, 残りの刀の 練習 26 長さと角の大きさを求めよ。
正弦定理 余弦定理 数ⅰ

คำตอบ

✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨

まずacについてです!🙋‍♀️

残りの2つの角についてですが
余弦定理、正弦定理どちらでもいけるのですが
余弦定理のほうが良いですかね?

⸜(*˙꒳˙*パンケーキ )⸝🥞︎💕︎

ありがとうございます😭✨
どっちでも求められるんですね!
余弦定理の方で教えて貰えると嬉しいです🥺✨

かのん

すみません🙇‍♀️
計算が合わないので先に計算方針だけ書いておきます
少しお待たせするかもしれません💦

⸜(*˙꒳˙*パンケーキ )⸝🥞︎💕︎

わぁ〜!!ご丁寧にありがとうございます(*' ')*, ,)✨ペコリ

แสดงความคิดเห็น
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?

เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉