Mathematics
มัธยมปลาย
解き方の解説教えて欲しいです🙇♀️
パターン 22
ある海草の研究者が、ある海域から採取された海草を調べた結果、「この海草は
物質Bを含み、かつ、物質Cを含まないから、 海域Aから採取されたものである。
と発言した。この研究者の発言が論理的に正しいものであるために必要な前提と
して最も妥当なのは次のうちではどれか。
海上保安大学校等 2018
1. 海域Aから採取される海草は、 物質Bを含み、 かつ、 物質Cを含まない。
2. 海域A以外から採取される海草は、 物質Bを含まない、又は、物質Cを含む。
3. 物質Bを含み、かつ、 物質Cを含まない海草が、海域Aから採取される。
4. 物質Bを含まない、又は、 物質Cを含む海草が、海域A以外から採取される。
5. 物質Bを含まない、 又は、 物質Cを含む海草は、海域Aから採取されない。
คำตอบ
ยังไม่มีคำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
สมุดโน้ตแนะนำ
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8926
116
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6078
25
詳説【数学A】第2章 確率
5839
24
数学ⅠA公式集
5648
19