Mathematics
มัธยมต้น
เคลียร์แล้ว

この問題の解き方が分かりません。
教えて下さい。
お願いします🤲

8 下の図のような,半径4cm, 中心角90° のおうぎ形ABCがあります。 線分AC をCの方に延長した 直線上にZADB= 30° となる点Dをとり, 線分BDと BC との交点のうち, B以外の点をEとします。 CE と線分ED, DC とで囲まれた斜線部分の面積を求めなさい。ただし, 円周率をnとします。 D E S で A B
高校入試 三角形 面積 小問

คำตอบ

✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨

∠ADB=30より
AEに補助線を引くと、正三角形ABEと扇形ACEに分けられます。
(AEは円の半径→AE=ABより二等辺三角形,∠ABD=180-30-90=60 よりABE=正三角形)

ABDは60定規なので辺の比は1:2:√3
→AB=4,AD=4√3,BD=8

あとは直角三角形から正三角形と中心角30の扇形を引けば答えが出ると思います!

ふく

有難う御座います!!
補助線がこの問題の鍵ですね!
本当に有難う御座います!!

แสดงความคิดเห็น

คำตอบ

こんばんは。

ここでは補助線EAをひけるかどうかが最大のポイントになる(、、、と個人的に思い)ます。

AEとABの長さはどちらも円の半径になりますから、4で共通しています。
よって⊿ABEはAE=ABの二等辺三角形です。
更に今回の場合では∠ABDの大きさが60°ですから、∠AEB=∠ABE=60°、つまり∠BAEも60°となります。
ですから⊿ABEは正三角形なんです。

すると、今度は∠CAE=30°ということがわかりますよね。
DAの大きさは、AB=4であることと、tanとかなんとかとかを用いて4√3であることがわかります。

⊿AEDの大きさは、余弦定理(AE、先ほど求めたDA、∠CAEを用います)を使うことによって求められますから、
ここから⊿AEDの大きさを求め、最後に円の一部ACEを引く事によって求めることができます。

わかりましたか?わからないところがあったら仰ってくださいね。Good day!

แสดงความคิดเห็น
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?

เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉