✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨
男の子が(2)で言っているように、行路差80cmなんてありえないからですね。
S1S2外では、必ず行路差は60になります。S1S2外に任意の点(t,0)を置いたとしたら、30より大きい値だと(t+30)-(t-30)=60になるし、逆でも同様です。
回答ありがとうございます。
ちなみに、それは(s.t)などtは0以外の変数と置いても必ず差は60になるということですよね?
もちろん、解答の双曲線と垂直二等分線の間の場所は10や20などにもなりますが、どこであれ、60以上にはならないと思います。
わかりました!ありがとうございました
回答ありがとうございます。
でも、それはs1s2間の中での話じゃないんですか?