数学 高校生 4分前 (2)です 赤線で引いたところがわかりません なんのことわりなんですか? 大きさの 最小値 11 = (5, 1), g= (3,2), 1, -1) とする。 (1) 実数 tの値を定めよ が平行になるように, △(2) | +g | の最小値と, そのときのtの値を求めよ。 ポイント | の取り扱いで考えると扱いやすい。 回答募集中 回答数: 0
数学 中学生 4分前 方程式の利用の問題です 求め方がよく分からなくて 詳しく教えて下さるとありがたいです 5万程式の利用 50%以下、 あるセーターを, ゆきさんは定価の35%引きで, あきさんは定価の500円引きで買ったところ,ゆきさ んはあきさんより270円安く買うことができた。 この セーターの定価を求めなさい。 (青森) <6点) 回答募集中 回答数: 0
数学 高校生 6分前 数学1の2次関数と範囲の問題です。 この問題の解き方を教えてもらいたいです。 ➀の問題は軸>0、D>0、y軸との交点>0だと考えて計算したのですが合いませんでした。解き方よろしくお願いします。 次の問いに答えなさい。 (1) 2次関数y=x'+mz-2m+5のグラフが次の部分と異なる2点で交わるとき,定数mの値の範囲を求めなさい。 ①x軸の正の部分 Volov+10+ 2 ②x軸の負の部分 回答募集中 回答数: 0
公務員試験 大学生・専門学校生・社会人 11分前 「2日おき」という解釈をお聞きしたいのですが、 ネットで調べると「2日に1回」や「ある日とない日が交互にある」と出てきますが、公務員試験の過去問の解説では「2日間空ける」と説明されています。例えば「月曜日にしたのであれば火曜・水曜を空けて木曜日に行う」となっています。どちら... 続きを読む 回答募集中 回答数: 0
化学 高校生 13分前 中3です 「化学反応式を書きなさい」という場合の答えに H+ ➕OH-→H2O などのイオン式が書いてあることがあるのですが、いまいち違いがわかりません… イオン式と化学反応式の違い、問題の聞かれ方の見分け方が分かる方いたら教えてください🙇♂️ 単元1 3 うすい塩酸5cm3を試験管に取り、BTB 液を1~2滴加えて黄色にした。 これに、右 の図のように、うすい水酸化ナトリウム水溶 液を1滴ずつ加えていくと、あるとき、 液の 色が緑色となった。 次の問いに答えなさい。 4点×5(20点) (1) うすい水酸化ナトリウム水溶液を加える と、液の色が緑色に変化したのは、液中で BTB液を 加えた うすい塩酸 ある変化が起こったからである。この化学変化のことを何というか。 (2)(1)の化学変化を、 化学反応式で表しなさい。 うすい 水酸化 ナトリウム 水溶液 回答募集中 回答数: 0
数学 高校生 15分前 (1)と(2)を解いても解答と一致しません 途中計算を教えて欲しいです😖 次のような△ABCにおいて、残りの辺の長さと角の大きさを求めよ。 (1)a=√6,6=2√3,c=3+√3 (3) c=6,A=60°,B=75° (2)a=2,6=√3-1,C=30° 回答募集中 回答数: 0
数学 高校生 18分前 どうしてこの解き方になるのかがわからないです 解説お願いします🙏 8 次の式の値を求めよ。 ((1) cos240°+cos250° (2) sin(180°-0) + sin (90°+0) + sin(90°-0)-COS20 回答募集中 回答数: 0
数学 高校生 19分前 黄色い線の、式の途中式を教えてください!! 211 点Pの座標を (x, y) とする。 (1) AP = BP であるから よって AP'=BP2 (x+1)+(y-5)²=(x-7)2+(y+1)2 整理すると 4x-3y-6=0 よって、条件を満たす点Pは, 直線 4x-3y-6=0上にある。 逆に,この直線上の任意の点P(x, y) は, 条件 を満たす。 したがって, 求める軌跡は 直線4x-3y-6=0 未解決 回答数: 1
数学 高校生 21分前 この途中式の考え方で解いたら不正解でした どこが間違っていますか? (6) (a+b-c-da-b-c+d) F 17 117 (a+2) + (-c-d) (a-e) + (-cd) (a+b) a-h)+ (-c-d)* 2 2 A÷h C (-c+d) 未解決 回答数: 2