学年

教科

質問の種類

理科 小学生

この理科の問題教えて下さい 塾の組み分け週で本当に大変なんです! お願いします この問題は、予習シリーズ6年の理科の問題集です! よろしくお願いします🙇

3とつレンズを使った実験について、次の問いに答えなさい。 直径6cmのとつレンズAがあります。レンズAの光軸に平行 問1 レンズ A に太陽光をあてると,(図1)のようにレンズから18cmの位置に光 が集まりました。レンズAの焦点距離は何cmですか。 数字で答え 6cm 光軸] 太陽光 1 cm 6.cm なさい。 問2 (図1)のとき,レンズAから12cmはなれた位置に白い紙を置くと, (図2)のような模様ができました。明るい円の部分の直径(あ) は何cm ですか。 数字で答えなさい。 問3 (図2)と同じ大きさの模様は,レンズAから12cmはなれた位置だ けではなく、cmはなれた位置でもできました。にあてはまる数字 はどれですか。 下から選び、記号で答えなさい。 18cm (図1) O (図2) (ア) 6 (イ) 15 (ウ) 24 レンズA 問4 (ア) 18 レンズAの光軸上に点光源を置いたところ、(図3) のように,点光源からレンズまでの距離とレンズから光 が集まった位置までの距離とが同じ⑦cmになりました。 ⑦にあてはまる数字を下から選び、記号で答えなさい。 (イ) 36 (ウ) 72 源り 光軸 (図3) 焦点距離が25cmのとつレンズBが あります。(図4)のようにレンズ Bから30cmはなれた位置にろうそく を置き、反対側のえcmの位置にスク リーンを置いたところ, スクリーン にはっきりとした像ができました。 レンズ B ろうそく 光軸 30 cm- (図4) CM cm スクリーン 問5 (図4) のとき,えcmにあてはまるのはどれですか。 下から選び、記号で答えなさい。 (ア) ちょうど25cmになる。 (イ) ちょうど50cmになる。 (ウ)50cmより長い。 問6 (図4) のとき,スクリーンにはどのような像ができましたか。 下から選び、記号で答えなさい。 (ア) 実物より大きい正立の像 (イ)実物より小さい正立の像 (ウ) 実物より大きい倒立の像 (エ) 実物より小さい倒立の像

未解決 回答数: 1
理科 小学生

お願いします🤲

小さくなり, 4℃より低くなっても高くなっても体積が 度と体積 かんけい 気体の温度 ひく 4cm)温度と水1gの体様の変化 10004 1003 10002 1,0001 体積が増える 増える。 トニんだピンポンエを あたためるとふくらむょ。 受 書は、 きる。 で、無 体積が減る! 風船 も重くなる。 1,0000 099 0123456789101112(C) ポ あたためる (2) 同じ体積で比べた重さ…気体があたためられてぼう 張すると,あたためる前と同じ体積で比べたとき 軽くなっている。 一空気が対流する原因 はじめは 輪を通る 解 冷がす じゅうぶん 熱する 輪を通ら 冷めると また輪を通る う ーン 三示 と れると体積は減る。 ○金属の体積の変化の例 鉄道のレールのつなぎめには, すきまがあいている。 くら なくなる れい 1e あたたかい す全·き 1.2 つめ 冷たい空気 げんいん たいりゅう の 水面は右へ動く 細い ガラス管 ◆バイメタル…ほう張率 (体積が増える割合) がちがう金属をはり合わせたもの。 りつ が増え、冷やすと減る。 ○色水の入ったフラスコを湯につける Imのレールは、気温が oeがら30&になると、 0.3mmのびてしまうよ。 色水 ぼう張率 大 ぼう張率 小 あたためると 令やすと ようせき 右に曲がる 左に曲がる 湯。 しんちゅう ニッケル たくさん|| あまり →色水があたためられ, 体積が増えて, 水面は右へ動く。 のびる のびない わりあい (4) 体積が変化する割合 水より空気のほうがはるかに大きい! マスター問題 答えと解説…129ページ 答えと解説…129%。 マスター問題 口 (5) 水の同じ体積あたりの重さを比べたとき, 何℃のときがもっとも重いですか。 口 (1) 右の図のように, 試験管の口にせっけん水のまくをはり, 試験管 をあたたかい湯につけました。 しばらくすると, せっけん水のま くのようすは右下のア~ウのどれになりますか。 しけんかん せっけん のまく は 口 (6) 池の水面に氷が張っているとき, 池の底の温度は, ふつう, 0℃より低いですか, 高い ですか。 空気 うちがわ ロ (7) 金属の輪を, あたためると, 内側の円の大きさは大きくなりますか, 小さくなりますか。 人 2) (1)の試験管を氷水につけると, せっけん水のまくのようすは, ア~ウのどれになりますか。 ウ 円月月 ア 内側の円一 ロ (8) 鉄道のレールのつなぎめにすきまがあるのは, レールにどのような しんちゅう (ほう張率 大) せいしつ 性質があるからですか。 しゅうしゃく 口 (3) 気体が収縮すると, 同じ体積あたりの重さはどうなりますか。 ニッケル (ほう張率 小) 口(9) しんちゅうとニッケルを右の図のようにはり合わせました。 あたた めると,金属は上に曲がりますか, 下に曲がりますか。 口) 空気と水で, 同じ温度だけ変化させたときの.体積の変化の割合が大きいのはどう すか。

解決済み 回答数: 1
理科 小学生

多いですが教えてください!!!!!! お願いします!!!!!!🙏🙏🙏

ろうそくを燃やしたときの空気の性質の変化について調べました。 1.ふたをすると, 火はやがて消えました。この集気びんをふる 円がけて と,石灰水は何色に変化しましたか。 2.石灰水の色が変わったことから, 集気びんの中の空気に何が 1 できたといえますか。 2 3.集気びんの中の空気で, 減った気体は何ですか。 石灰水 W 人の体について調べました。 3 1.図を見てあてはまる器官の記号と名前を書きなさい。 (1) 体内に酸素を取り入れる。 ロ 記号 名前 が積 (2) 食べ物の養分を吸収する。 (3) 養分を一時たくわえる。 あ 1 2.ロからのまでの食べ物の通り道を何といいますか。 こう門 2 3.ののはたらきについて正しいものを③~⑥から選び, その記 前側から見たところ 後ろ側から見たところ 号と名前を書きなさい。 記号 3 名前 の ③ 食べ物の養分を血液にかえる。 O 血液を全身に送り出す。 の 血液から余分な水分をこし出す。 の 血液の量をふやす。 血液を赤くする。 ) 実験用てこを使って, おもりがうでをかたむけようとするはたらきを調べました。 123 1.図のようにつり合っているおもりの位置をずらして, つり合 5 4 32 1 4 5 いがどうなるか調べました。 まず, 左の60gのおもりを3の位 O Q o 0 O 0 置にずらし,右の40gのおもりを4の位置にすると, つり合い 40g はどうなりますか。 下の から選び, 記号を書きなさい。 60g 1 2.次に, 左の60gのおもりを1の位置にずらし, 右の40gのお もりを2の位置にするとつり合いはどうなりますか。記号を書きなさい。 3.2の位置にある60gのおもりを80gにかえて, 3の位置にある40gのおもりを60gにかえると,つり合 2 |3 いはどうなりますか。 記号を書きなさい。 ○ つり合ったまま の 左にかたむく の 右にかたむく H 午前9時に見えた月の位置や形を調べました。 1.10月30日に見える月の位置はどこですか。 1 の~Bの記号を書きなさい。 2. 10月30日に見える月の形はどれですか。 2 10月27日の の~のの記号を書きなさい。 6 東 南 西 O 9 6

未解決 回答数: 1
1/2