理科
小学生

この理科の問題教えて下さい
塾の組み分け週で本当に大変なんです!
お願いします
この問題は、予習シリーズ6年の理科の問題集です!
よろしくお願いします🙇

3とつレンズを使った実験について、次の問いに答えなさい。 直径6cmのとつレンズAがあります。レンズAの光軸に平行 問1 レンズ A に太陽光をあてると,(図1)のようにレンズから18cmの位置に光 が集まりました。レンズAの焦点距離は何cmですか。 数字で答え 6cm 光軸] 太陽光 1 cm 6.cm なさい。 問2 (図1)のとき,レンズAから12cmはなれた位置に白い紙を置くと, (図2)のような模様ができました。明るい円の部分の直径(あ) は何cm ですか。 数字で答えなさい。 問3 (図2)と同じ大きさの模様は,レンズAから12cmはなれた位置だ けではなく、cmはなれた位置でもできました。にあてはまる数字 はどれですか。 下から選び、記号で答えなさい。 18cm (図1) O (図2) (ア) 6 (イ) 15 (ウ) 24 レンズA 問4 (ア) 18 レンズAの光軸上に点光源を置いたところ、(図3) のように,点光源からレンズまでの距離とレンズから光 が集まった位置までの距離とが同じ⑦cmになりました。 ⑦にあてはまる数字を下から選び、記号で答えなさい。 (イ) 36 (ウ) 72 源り 光軸 (図3) 焦点距離が25cmのとつレンズBが あります。(図4)のようにレンズ Bから30cmはなれた位置にろうそく を置き、反対側のえcmの位置にスク リーンを置いたところ, スクリーン にはっきりとした像ができました。 レンズ B ろうそく 光軸 30 cm- (図4) CM cm スクリーン 問5 (図4) のとき,えcmにあてはまるのはどれですか。 下から選び、記号で答えなさい。 (ア) ちょうど25cmになる。 (イ) ちょうど50cmになる。 (ウ)50cmより長い。 問6 (図4) のとき,スクリーンにはどのような像ができましたか。 下から選び、記号で答えなさい。 (ア) 実物より大きい正立の像 (イ)実物より小さい正立の像 (ウ) 実物より大きい倒立の像 (エ) 実物より小さい倒立の像
7(図1)のように、とっ レンズの光軸上にろうそ くの下端を置き、ろうそ くの像がスクリーンには っきりとうつる位置を調 べました。(グラフ)は、 このときのろうそくから レンズまでの距離×とレ スクリーン ろうそく とレンズ 15cm (図1) ンズからスクリーンまでの距離yとの関係を まとめたものです。これについて,次の問い に答えなさい。 光軸 理科 第9回 問1 ろうそくの像がスクリーンにはっきりと うつっている状態から,ろうそくをレンズに 近づけたとき、 再びろうそくの像をスクリー ンにはっきりとうつすには、スクリーンの位 置をどのようにすればよいですか。 (ア) レンズから遠ざける。 (イ) レンズに近づける。 (ウ)そのままの位置でよい。 問2 ろうそくと同じ大きさの像がスクリーン レンズからスクリーンまでの距離y (C) にうつっているとき,(図1)のxyはそれぞれ何cmですか。 問3 このレンズの焦点距離は何cmですか。 問4 30 60 ろうそくからレンズまでの距離 × (cm) (グラフ) (図1)のxが60cmになるようにし、ろうそくの像がはっきりとうつる位置にスクリーンを置きま した。 下の(1)(2)に答えなさい。 (1) ろうそくの炎の先から出た光がレンズを通ってスクリーンにとどくまでの道筋を作図しなさい。 (2) スクリーンにうつったろうそくの像の長さは何cmですか。 問5 問2のとき。 (図2)のように、レンズのろうそく側から見て右半分を黒い 紙でおおいました。このとき、スクリーンにうつる像はどのようになりますか。 像の形を(ア)~(カ)から、像の明るさを(キ)~(ケ)からそれぞれ選びなさい。 黒い紙 レンズ (7) (イ) (ウ) (エ) (オ) (キ) 明るくなる。 (7)暗くなる。 (ケ)変わらない。 (カ) (図2)

回答

疑問は解決しましたか?