理科
小学生
解決済み
(3)のマーカーがついたところを教えてください。太陽の光は距離が遠くても明るさは変わらないのでしょうか?
1実験3)
図4のように地面に鏡を立てて, 太陽の光を
図4
はね返した。その光を板のあなに通したあと,
太陽
富山県
Aの場所に置いたスクリーンにうつる光のよう
県
すを観察した。
あなを
あけた板
知県
スクリーン
鏡
2 のあと, スクリーンをBの場所に動かし,
スクリーンにうつる光のようすを観察した。
A
B
(1)【実験1】について,最も明るかった部分はどこですか。図1のア~キから一つ選び, その記号を書
きなさい。
(2) 【実験2】について, 鏡にうつさずにそのまま紙を見たときの記号を解答らんの図のマスをぬりつぶ
して表しなさい。
(3) 次の文は【実験3】で太陽の光の進み方を調べた結果です。 文中の[
]にあてはまることばをそ
れぞれ説明しなさい。
スクリーンをAの場所に置いたときにうつった光と比べると, Bの場所に置いたときにうつった光
の円の大きさは①。また, うっった光の明るさは
の
回答
回答
ちょっと待ってください。小学校の問題にしてはずいぶんと難しいですね。いいですよ。 実際に観察してみると良いかもですね。私の調べによるとですが、おそらく変わらないでしょうね。
ちょっと待ってください。小学校の問題にしてはずいぶんと難しいですね。いいですよ。 実際に観察してみると良いかもですね。私の調べによるとですが、おそらく変わらないでしょうね。
それは、太陽の明るさが変わらなければ、たとえ遠かれ近かれ光の強さは変わっても、明るさは変わらないからです。 でも、すみません。もしかすると、私の間違いな可能性もあるので、もう少し他の方のコメントを待ってみると良いかもですね。頑張ってね!
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
どうして変わらないのでしょうか?😥