化学
高校生
解決済み

この答えを導き出す為の、ヒントを教えていただきたいです🙇🏻‍♀️
答えは伏せていただけると有難いです🙏

8.19 g of an alkai metal (Group 1) was reacted with water to form the aqueous metal hydroxide along with 1.19 g of hydrogen 9aS. Which alkai metal was used? IM+ HOつ (MOH+ H。 (M=unknown metal) へ 1Qs [

回答

✨ ベストアンサー ✨

アルカリ金属の原子量をxとします。
この反応ではアルカリ金属が8.19/x mol 使われたことになります。反応式より、反応物であるアルカリ金属と生成物である水素は物質量比で1対1です。

つまり、水素も8.19/x mol 生成されたことになります。これをgに変換すると1.19gです。

あとはxに関する方程式を立てて解いてください。

ウンウントリウム

ごめんなさい、かなり正解に近いところまで言ってしまいました。

ウンウントリウム

またすいません、その反応式の係数は適切ではありませんでした。係数は考えてみてください。それから、アルカリ金属と水素の反応に関与した物質量比は1対1とは限りません。

頑張る人

ありがとうございます!!🙇🏻‍♀️
理解出来ました!

この回答にコメントする

回答

化学反応式の係数を正しくすると、
2M+2H2O➡️2MOH+H2

すなわち、アルカリ金属元素が2mol反応すると、1molの水素が発生することがわかる。
今回のアルカリ金属元素の原子量をxとすると、今回8.19/x[mol]のアルカリ金属元素が反応すると、1.19/18[mol]の水素が発生したことがわかる。

以上より、2mol:1mol=8.19/x:1.19/18 すなわち8.19/2x=1.19/18

分からなければ質問してください

頑張る人

理解出来ました。
ありがとうございます!🙇🏻‍♀️🙇🏻‍♀️

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?