数学
高校生

(2)で、p−4q+10=0と
     2p−q−1=0
で連立方程式を解けばいいところまではわかるんですが、連立方程式を解いた解と答えがあいません。やり方が違うのでしょうか。。わかる方お願いします🙏(^_^;)

電 112@* 次の等式を満たす有理数 か 7の値を求めよ。ただし, 区のことを用いてよい。 @, ちらを有理数とするとき g+T2/3 =0 一 2=5=0 (1) (ヵー7)土29填4Y3 =0 ナー /-イ9の =の 2P-rs机-イ。ュの ② 1+28)ぁ(4+ 8)g+10-V8 =0_ 2p-8 +20 =0 の67の -殺0お0 、-凶4 si -0 6 ー ニー 2| = 0る4 Ai す--2|

回答

疑問は解決しましたか?