回答

✨ ベストアンサー ✨

③は係結びが消滅するパターンなので、結びの語はありません。
⑤はなむが係助詞ですが、結びが省略されているので、これも結びの語はありません。

教科書に結びの消滅・省略という部分があるはずなので、見返してみてください。

Teto

省略した理由ではなく、「省略したので結びの語がない」ことを答えればいいと思いますよ。

そこまでいくと専門的な話になってくるので。

Teto

なるほど、そういうことでしたか。

まず、本来ならばどのような結びになるかを考えましょう。
次に、そのあと文が「、」(句点)によって続いた(流れた)ので、その結びが省略された、と答えればいいと思います。あまり試験では問われないので、ざっくり頭の中で理解していれば十分だとは思いますけどね。

ゆず

わかりました!長々と私の面倒な質問に答えてくださりありがとうございました🙇🏻‍♂️✨

Teto

細かいところまで気を遣えるのは素晴らしいことです。その調子で頑張ってください!

この回答にコメントする

回答

ぞ、なむ、や、か→文末が連体形
こそ→文末が已然形
これだけですっっ。
文末ですので「、」は無視して、「。」がついてる動詞、形容詞、助動詞だけ注目してみてください。
ちなみに④は"れ"ではなく助動詞ですので"けれ"です。
あとな自分で頑張ってください!!

ゆず

間違えてました!笑
あと①の侍るに線引くのは『る』だけでいいんでしょうか?

生茶

侍るになりますね
品詞分解ができるようになれば解けるようになるので頑張ってください!

ゆず

ありがとうございます!🙇🏻‍♂️✨

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?