✨ ベストアンサー ✨
お断りします。
嘘です。
H2Sの分子量は1×2+32=34なので、6.8gの硫化水素の物質量は6.8/34=0.20molです。
硫化水素H2S1molあたりには2molの水素原子が含まれているので、このときの水素原子の物質量は0.40mol、
1mol=6.0×10^23個の粒子とすると、水素原子の個数は6.0×10^23×0.40=2.4×10^23個です。
✨ ベストアンサー ✨
お断りします。
嘘です。
H2Sの分子量は1×2+32=34なので、6.8gの硫化水素の物質量は6.8/34=0.20molです。
硫化水素H2S1molあたりには2molの水素原子が含まれているので、このときの水素原子の物質量は0.40mol、
1mol=6.0×10^23個の粒子とすると、水素原子の個数は6.0×10^23×0.40=2.4×10^23個です。
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
お断りされるとは思いませんでした(10代女性)
ご回答ありがとうございます