理科
中学生
解決済み

この問題の答えが E→C→A→B→F になっていたのですが、なぜDは通らないのでしょうか?教えてください🙇‍♀️

かんしょ 衣作なしたの

回答

✨ ベストアンサー ✨

Dを通るときは「反射」といって、"とても熱いやかんに触れると熱かったので思わず手を放した"という例を用いて説明すると、
まず「熱」という刺激を受け取ったのが皮膚です。
その刺激が信号となり感覚神経を伝わります。しかしやかんがとても熱い場合、急いで手を離さなければやけどして危険です。少しでもはやく手を離さなければばいけません。そのため脊髄は脳に信号を送るよりも筋肉に信号を送ります。脳を通らず直接脊髄が命令を出すのです。
この問題では、まず「虫がとまった感触」という刺激を受け取ったのが皮膚です。その刺激が電気信号となり脳へ伝わります。そこでヒトは「虫がとまった」と感じます。
「じゃあ虫を追い払おう」と脳で考え、そのための命令が脳から下されます。その命令が筋肉まで伝わり虫を追い払う動作をします。
この2つのことの「違いは意識的にしているかどうか」です。つまり「考えてしていることか無意識にしていること」の違いです。

ゲスト

わかりやすく&詳しくありがとうございます!助かりました😊

この回答にコメントする

回答

Dは反射で命令が脳を通らずに伝わる際の通り道なんじゃないでしょうか?虫を追いはらう反応は反射ではないのでDを通らないのではないかと。

ゲスト

なるほど、ありがとうございます!!助かりました😊

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?