回答

✨ ベストアンサー ✨

◻️17あと少しです
考え方の、三角形ABCの面積から三角形BPQの面積を引けばよいということは合ってますよ。
三角形ABCの面積は16×24×1/2=192ですよね。
また、三角形BPQの面積は24x-3x^2、で合ってますよ
なので、192-(24x-3x^2)=156を解けばよい
点PはBからAまで、点QはCからBまでしか動かないので、xの範囲は0≦x≦8になる。
よって、192-(24x-3x^2)=156を0≦x≦8の範囲で解けばよい
すなわち、3x^2-24x+36=0
     3(x^2-8x+12)=0
     3(x-6)(x-2)=0
      x=2,6
これらは、0≦x≦8を満たすため、答えは2秒後と6秒後

まつ

すっきりしました!ありがとうございます!

たこ焼き

◻️18もあと少しです
三角形PBQの面積=PB×BQ×1/2
        =(10-x)×2x×1/2
        =10x-x^2
よって10x-x^2=20を0≦x≦10の範囲で解けばよい
  x^2-10x+20=0
後は解くだけ。分からなければ質問してください

まつ

 x^2-10x+20の因数分解をどうやればいいのか分かりません、、、

たこ焼き

因数分解が思い付きそうにないときは、解の公式に当てはめると解けますよ。
私も、解の公式に当てはめて解きました

まつ

あー!ありがとうございます😭

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?