✨ ベストアンサー ✨
D=0を成り立たせなくてはならないのですか?
αとβが異符号の時点で異なる2実解をもつので、
D=0は話から消え去ります。
多分同値変形の捉え方・見方自体が
何か違うのではないかと思います。
2次方程式の解についてです
α、β(解)が異符号の時
式変形でD >0は成り立ちますが
D=0は成り立たないので
D≧とちゃんと書かなければならないと思うのですが
なぜαβ>0だけでいいのですか?
よろしくお願いします
✨ ベストアンサー ✨
D=0を成り立たせなくてはならないのですか?
αとβが異符号の時点で異なる2実解をもつので、
D=0は話から消え去ります。
多分同値変形の捉え方・見方自体が
何か違うのではないかと思います。
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
ありがとうございます。理解できました。