化学
高校生
解決済み
教えてください🙇♀️
⑳ “53. 〈燕気圧〉
図は 3 種類の物質 A, B, Cの蒸気圧曲線で
ある。次の(3)一(e)の記述中の
⑦)
ー[⑦」 に,最
ゃも適切なものをそれぞれ解答群から選べ。
(4) 最も沸点の高い物質は
⑦
である。
(b) 1.01x10?Pa における物質Bの沸点はおよ
そ| ⑦ 1?C である。
(c) 物質Bを70*C で沸勝させるためには外圧
を| ⑦ |Pa にすればよい。
(d) 密団容器に空気と物質Bの気体を人れ, 温
度を 70*C に保ったところ, 容器内の物質B
の分圧は 2.0X10*Pa となった。 容器全体を
じょじょ
8
ご
き
5
(6d。0TX)岬競
の
き
の
いい)
で
1
0 20 40 60 80 100
温度(C)
ら
ら
徐々に冷却し 30*C にすると物質Bの一部が凝縮していた。このとき, 容器の体積変
化はないものとすると物質B の分圧はおよそ[回 ]Pa である。
(e) ピストンつきの密閉容器に窒素 0.4mol と物質 C 0.1mol の混合気体を人れ, 1.01X
10?Pa, 70*C にした。 圧力を 1.01x10*Pa に保ったまま, 容器の温度を 70'じから
徐々に冷却したとき, 物質Cが液体になり始める温度は, およそ| ④ 1"C である。 次
に。1.01X105Pa, 70*C の混合気体の温度を保ったまま加圧したとき, 物質じが液体
になり始める圧力はおよそ| ⑦
Pa である。
[解答群) ⑩ A ⑨②B ③C ⑨④60 ⑨⑧78 ⑥1.0x10' の⑦2.0x10
3.1X10* ⑨ 7.1x10* ⑩ 1.53X10 [07 金沢工大〕
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
なるほど!!
ありがとうございます!