回答

問1は①
ゲノムを調べても、植物の寿命もわかりませんし、環境によって合成されるATPの総量も異なるので、予測できません。

問2は⑥
この問題では上の段のDNAを鋳型に、RNAが作られています。(ウがどっち側から作られたのかを考えればわかると思います)

なぜイがucaかわかりません。
ウのどっち側とはどう言うことですか

Joker

失礼。イがどちらを元にしているか、の間違いでした。すいません。

イは、RNAですから、DNAをもとに作られますが、
元になるDNAと相補的になるように作られます。

ウのところをみると、RNAが、上の段のDNAと相補的であることがわかります。

イは、元のDNAが上の段のAGTと相補的であるので、
UCAであるとわかります。

こういうことですかる

Joker

こういうことです。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?