✨ ベストアンサー ✨
φという記号の意味は知ってますか?
AかつB=φということはAとBの中には同じ数がないということで図でこの状態を表すと画像のようになります!
そうするとAは-1以上3以下の数の集まりなので、Bの中に-1以上3以下の数は含まれません。
上の数直線のようにAの範囲よりBの範囲のほうが大きい(?)ときは数直線からk≧3ならいいとわかるかと思います。
下の数直線のようにAの範囲よりBの範囲の方が小さい(?)ときは数直線からk+6≦-1つまりk≦-7ならいいとわかるかと思います。
この2つを合わせて答えはk≦-7またはk≦3になると思います!
わからないことがあったらいってください🙇♀️
すごく丁寧にありがとうございます✨
ひとつ質問なんですが、K≧3だと集合Aと3が被ってしまわないのですか?
そこ難しいところですよね💦
かりにk=3としてBの範囲が3<k<9となっても、不等号が≦ではなく<なのでBの範囲には3は含まれません!
そのためk≧3としても大丈夫です!
ありがとうございます✨
いえいえ!
はい!分かります!