✨ ベストアンサー ✨
単位円書いて視覚的に理解するのが良いですが、それでも感覚的に掴めなかったら
具体的な数値で実験するといいですよ。
例えばcos30°とcos(−30°)について考えると、cos30°=√3/2
cos(−30°)=√3/2
になるからcos(−2x)=cos2xだ
みたいな。
まあ単位円でできた方が絶対楽ですが…
✨ ベストアンサー ✨
単位円書いて視覚的に理解するのが良いですが、それでも感覚的に掴めなかったら
具体的な数値で実験するといいですよ。
例えばcos30°とcos(−30°)について考えると、cos30°=√3/2
cos(−30°)=√3/2
になるからcos(−2x)=cos2xだ
みたいな。
まあ単位円でできた方が絶対楽ですが…
図がクソ下手だったので割愛。
単位円を書いてみてください。
角度2xとは正の向きに2xだけθが動く事で、-2xは負の向きに2xだけθが動くことです。この時「cosθはx成分」と言うのを意識して見てみると、2xと-2xは縦に一直線に並んでいて、x成分が同じことがわかると思います。
回答ありがとうございました!
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
単位円でできるように慣れたいと思います。
ありがとうございました!