(3)①のことでしょうか。
問題文より、地球と太陽の赤道直径の比は
1:109
図3より黒点と太陽の東西の直径の比は
3:100
東西の直径が100mmとあるためこれは赤道直径として考えて良いでしょう。上記の二つの比をわかりやすくまとめてみると
地球 太陽 黒点
1 : 109
100 : 3
となります。この二つの比を一つにしてわかりやすくしたいので、下の比に109/100かけてあげましょう。よってできた比が
地球:太陽:黒点=1:109:3.27
この問題では黒点は地球のおよそ何倍かと言うことなので、
3.27÷1=3.27(倍)
よっておよそ3倍と分かり、イとなります。
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【3年】化学変化とイオン-水溶液・イオン・酸・アルカリ-
11207
114
【2年】化学変化と原子・分子-物質の変化・化学反応式-
9799
138
【1年】大地の変化-火成岩・地震・地層-
9067
188
【2年】天気とその変化-気象・水蒸気-
8953
96
そうです!間違えてました🙇🏻♀️
ありがとうございます!🙇🏻♀️🙇🏻♀️