化学
高校生
解決済み

トリチェリの実験について、質問があります。

この画像の、「当然、その部分の大気圧が0になってしまいますが、水銀の表面を押し上げようとする圧力はどこでも同じですから、」というのが、なぜなのか分かりません。
これが分からないので、どうして大気圧と水銀面をおす水銀の圧力が等しくなるのかが分からないんです...😭

教えていただけると助かります。よろしくお願い致します。

水ではなくて水銀ではどうでしょう。 水銀も水と同じよ うに下から大気圧と同じ圧力で押し返しています。 それでは、ここで、表面の位置部分から空気を取り去っ たらどうなるでしょうか。 当然、その部分の大気圧が0 になってしまいますが、水銀の表面を押し上げようとす る圧力はどこでも同じですから、その部分だけ押し上げ る力が強くなって、水銀柱は上へと持ち上がります。 真空なので、圧力 0。 それに対して 水銀は大気圧になっているため、水 っポレて 銀が押し上げられてガラス穫の中を た 上昇する。 、

回答

✨ ベストアンサー ✨

中学生のときにやった水圧わかりますか?
物理でもやるのかな??

それと同じで同じ深さのところにかかる水圧は四方八方から同じ圧力がかかると習いませんでしたか?

これで答えになってますか?

傍心

お返事を申し上げるのが遅くなってしまいました。大変申し訳ございません。

水圧と同じ考え方で良いのですね。
大気圧は大気によって押される単位面積あたりの力だと思っていたので、上に大気がなくてなんで大気圧?と思っていたのですが、水圧でも形を変えた水槽の話なんかがありましたね!!🤔

ありがとうございます、助かりました!🙇🏻‍♀️

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?