数学
高校生
解決済み

解説こ部分で、なぜこのとき平均値の定理が使えるのか教えてください。また、証明でなぜlogxがでてくるのか教えてほしいです。🙏🏼

)硬証 すう條の足を用いて、 次のことを 四 [3_| 220の回 証明せよ。 当 6 1 gz+1 og(2二1) jogZ< プア(のーア(@) (人 は 2王gc+1 とおくと7(o+1)7(Z) の形になる から, (<)王ogz に平均値の定理が利用できる。

回答

✨ ベストアンサー ✨

微分方程式に持っていくからです。

@??

微分方程式を使うとlogxがでてくるということですか??

ひびき

ちゃんと教えます。
この問題好きなんで、

@??

ありがとうございます!

@??

お願いします🙇‍♀️🙇‍♀️

ひびき

これでわかりますか?

@??

わざわざありがとうございます🙇‍♀️
f(x)=logxと置くのはなぜですか?

ひびき

この問題は解き方は大きく分けて二種類あります。
1つ目は
f(x)=logxという関数をひらめいてそこから平均値の定理で解く方法。
この場合、f(x)=logxが思いつかなければこの方法は使えません。
2つ目は
aを関数とする不等式を解く方法です。
こちらの場合は
f(a)=log(a+1) -loga -1/(a+1)
とおいて
f’(a)>0を求めて、lim f(a) {a→+0} >0としたらできるはずです。

これは流石にめんどくさすぎるので、f(x)=logx が思いつかないなら、この問題は諦めるのが良いと思います。

@??

なるほど。何度もありがとうございます!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?