数学
高校生

この問題を分かりやすく教えてもらえませんか?

解説読んでも分かりづらくて😅

5種類の商品ヘーEがあり, ある日 Aは3個、Bは4個,Cは5個、Dは7人 それぞれの価格は 1 個100円, 170円 Eは9 個売れ であうた。 価格が200円の商品として正しいのはどれか< 品ょゃのいい一 回の〇ロロ AA A^E値段と売上個数売上観 25征度 2 200円のいずれかである。 名の合計は4.000幅
@9 一一ーービー 1 個170円の商品が売れた個数が10の倍数でないと, 合計で4.000円とはならない。ところが 170円の商品が30個売れをとすると, それだけで売上額は5.100円とをってしまうので, 17 の商品が売れた個数は10個または20個である。 170円の商品が20個売れんたとすると, B, D, Eが170円ということになるが, この場合 A, Cを100円と200円に振り分けて, 売上額の合計が4.000円とすることは不可能である。 170円の商品が10個売れたとすると, AとDが170円ということになる。残りの2.300円がB。 C, Eの売上上額とをるが, 200円の商品が 9 個売れたとすると, B, Cが200円で, Eが100由 またはB, Cが100円で,Eが200円のどちらでも, B, C, Eの売上額は2.700円となって不 適である。つまり, 200円の商品が売れた個数は 8 個以下である。 Bが200円 (C、Eは10則 だと, B, C.Eの売上額は2200円にしかならない。Cが200円 (B, Eは100円) のときだた けけ,。B, C.Eの売上額が2300円 (A, Dを含めて4.000円) となる。 したがって, 正答は3である。

回答

まだ回答がありません。

疑問は解決しましたか?