数学
高校生
(2)の解答の書き方で質問です。
赤線の言葉は必要ですか?
また、手書きの私の解答だとダメですか?
教えていただきたいです!
お願いします。
の2区をどを利用して。 三角関数を含む方程式や不等式を解い
て2まう。
mm <y<27のとき, 次の方程式, 不等式を解け。
coS2xデー3coS*十1 (2) cos2zxく一3cos十1
mmmーニーーーニーババーーツーツにに のツョsiー"]
左辺を変形すると
の ぇアグ
るでOS 3てOS ャ メー
赤巡を秋形して (cosヶ+ 2パ2cCos*ー1)王0 \
の CosS*えキー2 であるから
2CoSァメー1 =テ0 すなわち COS*三 こう
/ 90ミ*ぐ2ヶを であるから EE 訪
9 (により, 与えられた不等式は, 次のように変形さ*
(cos十2)(2cosx一1) <0
+2>0 であるから
2cosメー1く0 量なわらち 。 cosSxくっ
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8926
116
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6078
25
数学ⅠA公式集
5648
19
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(前半)~関数とグラフ~
5135
18
回答ありがとうございます!!
3枚目も良いと言うことで、安心しました( ◜ω◝ )