✨ ベストアンサー ✨
今回の問題は、
①幾何異性体(シス・トランス)については考える必要はない
②幾何異性体がある場合は、トランス型で書きなさい
という感じです
問題文の最後の一文に指示が書いてます
と、こんな感じかな?
わかりにくいとこあればコメントください♪
問題文の最初にシストランス異性体を含まないとあり、Aの答えはシス型でもトランス型でも正解だと思っていました。
しかし、(3)でAの答えについて、
Aは生成物が単一であるから二重結合を中心とした対称の構造を持つ。(青波線部)とあり、答えはトランス型で書かれていることから正解はトランス型のみということなのですか?
教えてください。
✨ ベストアンサー ✨
今回の問題は、
①幾何異性体(シス・トランス)については考える必要はない
②幾何異性体がある場合は、トランス型で書きなさい
という感じです
問題文の最後の一文に指示が書いてます
と、こんな感じかな?
わかりにくいとこあればコメントください♪
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
最後の一文を見逃していたんですね、ご指摘ありがとうございます!