数学
高校生
解決済み
2枚目の1つ目の式から2つ目の式になる途中式を教えていただきたいです😱
太定理 。っかなことか電事
人0全をき理から を求める。
を求め
is から人
きを求めるこ
を求める・ jpの辺や角の大き 了。
かがら 欠
寺 た Pa
ー(g+の=120" ぁ
の 4=180-(ぢ8+の=』
邦=のトー2cacosa
を用いると
までeo か。
75=
3
を
- 世理により =im120
3sin45'_ /z
ょって 2ー和in1207 72
人理により 。 (73)=(/2)+の272 eos120
ーソ2 76
の+ソ2c-】=0 を解いて cニーーラーニョ
し3 A
<>0であるから と 5 E
(の 人定理により 4 上本(2) (後や 8
デー2サ(78)ー2.2(/す+1)cos30 3
=す(④+273)-273 (3+1)=2 症58inA 1
2>0であるから ga=/テ SSPmr: ku 77
定理により 了め簡にお-45、 oo
(8は(2 中旧和< <ぁるの:
cos2=. ェ_ 22996 2
273 +)72 272の3 半) 3+D 2C が最大角。
(73)間紀 に はって g=・
27273+) 太
Ao
余肪定理によ り
2+/2 c-1テ0 を解いて
にムルしmid
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
有難う御座いました!!いつも忙しい中教えてくださって助かります!!とても分かりやすかったです!!