数学
高校生

この問題の(2)の解説にが写真二枚目なのですが、答えはどのように書くか教えて欲しいです。0.x≦2 と答えるので正解ですか?

また、この問題の解き方にaの符号が正、負、0の場合に分けて考えるとありますが、答えは3つかくのが正しいですか?

(1)では解説でaの符号が負の場合を考えてないのですがなぜですか?

長文すみません。

還還還還|) ェの係数なの符号(正,0, 負)によって場合を分けて考える。 男 邊 唱] >0 のとき 両辺を正の数々で割って *くg [2] z=0 のとき 与えられた不等式は 0・x<O これを満たす*の値はない。よって 解はない。 [3] <0 のとき 両辺を負の数々で割って x>o を定数とするとき, 次の方程式, 不等式を解け。 (1) 2Zz=1 (2) 2
[2] 2=ニ0 のとき 与えられた不等式は 0・*ミ2 これはすべての実数 *に対して成り立つ。 よって, 解はすべての実数。

回答

まだ回答がありません。

疑問は解決しましたか?