✨ ベストアンサー ✨
2問目はあっています
3問目も一部除いて正しいです。行列式の計算をしてaの条件を出すところまであっていますが、余因子行列の計算でa₂₁を求めるところで符号が違いますね。正しくは
a₂₁=(-1)¹⁺²A₁₂/|A|=-A₁₂/|A|
とマイナスがつきます。そこを修正すればよいです
3問目は2問目の誘導に乗るのが想定解と思われます
A=(1-a)E+aJ
だったので、
(xE+yJ)A
=(xE+yJ)((1-a)E+aJ)
=(1-a)xE+(ax+(1-a)y)J+ayJ²
=(1-a)xE+{ax+(1-a+na)y}J
これがEに一致するとき
(1-a)x=1
ax+(1-a+na)y=0
これを満たすx,yが存在する条件は〜
という感じです
回答ありがとうございます!
誘導に全然気づきませんでした!この解き方なら試験中に間に合えます!