回答

✨ ベストアンサー ✨

(1)カンラン石と大きな結晶と細かい結晶から玄武岩
(4)色指数は20ぐらいまでが流紋岩、花崗岩などの白い岩石、40ぐらいまでが中間の安山岩、閃緑岩などの岩石、70ぐらいまでが玄武岩、ハンレイ丸などの岩石で、習うかわかりませんが、70以上に一応カンラン石に富むカンラン岩という岩石があります。今回は30とあり、地表に湧き出したという火山岩を示すワードがあるので、安山岩。
(5)等粒状組織と色指数50からハンレイ岩
(6)黒雲母と角閃石が見られることとSiO2が70%と比較的多いことから、デイサイトな気がしますが、もしここまで厳密に習ってなければ、流紋岩でいいと思います。
画像で貼った表などを確認しながら考えるとわかりやすいですよ!

四葉

丁寧に有難うございます!本当に助かりました!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?