地学
高校生

(2)の問題が分かりません💦もし良ければ、回答分かる方教えて頂きたいです🙇‍♀️

24ページと34ページ ▲図A 2000年から2017年に発生したM5以上の地震の震央 ・ユーラシアプレート アラビア海プレート フィリピン海 プレート 北アメリカプレート カリブプレート ココス プレート アフリカプレート 太平洋プレート 南アメリカ ナスカ→ プレート← インド・オーストラリアプレート プレート 南極プレート 2B 世界のプレート 地球には十数枚のプレートがある。
6 下の図は 1995年~2000年の間に起こったマグニチュード5以上の地震の分布図である。 この 図より地震の活動は特殊な場所に限定されていることがわかる。 以下の文を読み、 問いに答えな さい。 地球の表面はプレートと呼ばれるいくつかの板 状の岩石でおおわれており、個々のプレートは ( A )と呼ばれる少しやわらかくて流動しやすい 層の上を水平方向に運動する。 プレートの境界部 分で一方のプレート側に立って、 もう一方のプレ ートを見ると、 (ア) 遠ざかる方向に動いている、 (イ) すれ違う方向に動いている、(ウ) 近づく方 向に動いている、のいずれかである。 (教p24~ p27、 学 p27 ~ p34 ) a r-b (ア)のタイプの境界部分では新しいプレートが 生成される。 ここには地形的にみると (B)と 呼ばれる長い大山脈で特徴づけられる。 (ウ)のタ イプの境界部分では通常プレートの沈み込みがみられる。 プレートが沈み込む部分には (C) と呼ばれる長くて深い溝状の地形がみられる。 マグニチュード8以上の地震の大部分はこのタイ プのプレート境界で起こる。 P25の10ぎょうまで (1) 上の文中の(A)~(C)に入る語句を答えなさい。 A(アセノスフェア B (海嶺 ) C(海溝 (2) 図中に矢印で示した af の地震活動の中で、(ア) または (ウ)のようなプレートの境界部 分の地震活動であるものと思われるものをすべて選んで、 記号で答えなさい。 ) ) 次の図について、以下の問いに答えなさい。 (教p24~ p27 学 p27~ p34)

回答

まだ回答がありません。

疑問は解決しましたか?