Clearnoteでできること
勉強トーク
公開ノート
Q&A
いいね
ログイン
マイアカウント
アカウントをお持ちの場合
パスワードをお忘れの方はこちら
ログイン
アカウント登録
Clearnote
Q&A
高校生
古文
棒線3、4の口語訳教えてください!
古文
高校生
約5年前
ありす
棒線3、4の口語訳教えてください!
swioレ[マロ革4Q選し 劇りNEdo Qto届paの(回避 忌]/よンてsss おWP肖O og穫叶6衝避ポ 当る馬下り"|合Gき切補3340 | "SG只Geっ2らくSGS ズG宝=woce て人でくべへ唐Groせワレ/ SroroGz [eneG控人 りS直WIRく長っや」 記つやre 組近所量/ じG国赴お
回答
まだ回答がありません。
回答するにはログインが必要です。
ログインして質問に回答する
新規登録
疑問は解決しましたか?
解決した
解決しなかった
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
古文
高校生
3日
古文でよく「〜つる」という表現を見かけますが、「つ」は完了の助動詞だと思います。しかし、こ...
古文
高校生
9日
古典の格助詞の問題です 分かる方教えてください🙇♀️
古文
高校生
10日
これって答え合ってますか、、!! (3)ってしたに助動詞あるのでべくじゃないですか、、??...
古文
高校生
10日
高校生、古文の形容詞、活用の問題です。 ①,②,⑤の答えがそれぞれ ①なけれ ②乏しく ...
古文
高校生
11日
問2で、なぜ上のべか(べかる)が連体形なのに推定になるのかがわかりません。 教えてください。
古文
高校生
12日
古文の現代語訳について質問です。 写真の文章の1行目、の「あやしうすによからずに思ひける...
古文
高校生
21日
(5)、(6)、(7)の解説お願いします🙇🏻♀️
古文
高校生
22日
[ 児のそら寝 ] についての質問です 「 寝ざらむもわろかりなむ 」 ↪︎ 寝ないの...
古文
高校生
約1ヶ月
11行目の戸口に御前を召してなんですが、前駆の者とはどういう意味ですか?また御前とは貴人に...
古文
高校生
約1ヶ月
古典です。「さしたる事なくて」の問題で、傍線部②を現代語訳せよ。とあるのですが、解答が、[...
おすすめノート
これ読める?<古文に出てくる難読語>挑戦してみよう!【これで基礎バッチリ】
783
0
スクールIE
┆古典┆源氏物語 小柴垣のもと
408
3
ciel
【古文・文法】敬語
376
0
こわたみ
源氏物語 【北山の垣間見】紫式部
355
1
☺︎
News
ノート共有アプリ「Clearnote」の便利な4つの機能
共通テストで使える数学公式のまとめ
「二次関数の理解」を最大値まで完璧にするノート3選