古文
高校生
解決済み

完了のぬ と 打ち消しのず の違い、見分け方を教えてください。

回答

✨ ベストアンサー ✨

「ぬ」が完了か打ち消しかを見分けるという質問で大丈夫ですか?

上の活用語が未然形→打ち消しのず
上の活用語が連用形→完了のぬ
が基本ですが、未然形と連用形が同じ活用語も多いため、これでわからなければ「ぬ」の下を見て、「ぬ」自体の活用形が連体形か終止形かを判断します。
例えば「〜ぬもの」とあれば、「もの」は体言なので「ぬ」は連体形→打ち消しのず
「〜ぬべし」とあれば、「べし」は終止形接続なので「ぬ」は終止形→完了(ここでは強意の意味になりますが)のぬ
という感じです🤔
この見分け方は活用表が頭に入っていないとスムーズにできないと思います。

とてもわかりやすかったです、ありがとうございます。
フォロー失礼します!!

この回答にコメントする

回答

疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉