回答

計算途中で切り捨てしたい場合は、有効数字+1の桁まで残し、それ以下は切り捨てです。

有効数字三桁で答えが0.123456789になったら、0.123が有効数字ですから、有効数字+1の、0.1234まで残し、5以降は切り捨てです。(四捨五入ではないです)
理科で掛け算、割り算(特に割り算)をする場合は答えがまゆさんのように少数の桁が多くなるので、途中は計算せずに完全に立式してしまってから計算したほうがいいと思います。なので計算一つ一つに単位をつける癖をつけたほうがいいと思います。

この回答にコメントする

850×60/分
4600000/(850×60)≒90分
です。

ま ゆ

ありがとうございます!
この式でやる場合、どのタイミングで四捨五入?切り捨て?をすればいいのかわかりません
なにか決まりはありますか?

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?