✨ ベストアンサー ✨
xの◯乗となっているとき、◯は指数と言いますが、xとyに着目した時の次数(◇次式の◇の値)は、xの指数とyの指数の和が最大であるときの数値です。
一項目はxの2乗、二項目はxとyが一つずつ
三項目はyの2乗となっているので、二次式となります。定数項はここではxとyが全く含まれていない項なのでdです
速めにおねがいします!(2)が分かりません
高校入学する前の宿題で分かりません!おねがいします!
✨ ベストアンサー ✨
xの◯乗となっているとき、◯は指数と言いますが、xとyに着目した時の次数(◇次式の◇の値)は、xの指数とyの指数の和が最大であるときの数値です。
一項目はxの2乗、二項目はxとyが一つずつ
三項目はyの2乗となっているので、二次式となります。定数項はここではxとyが全く含まれていない項なのでdです
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
ご協力感謝致しますm(_ _)m
分かりやすかったです!