化学
高校生
解決済み

化学の質問です。

こちら、とても基礎的な内容になってしまうのですが、水に溶かした時の変化をイオン反応式で書け、という問題です。

なぜ水中では水素イオンはオキソニウムイオンとして存在するのに、水素イオンとして書いてしまうのですか?
そこが分からないので教えていただきたいです。よろしくお願い致します。

>の = の ィ+ or 0こ 角謗0 ーー との(00一 +ロ

回答

✨ ベストアンサー ✨

水に溶かすから式の中にH2Oが入るとは限らないです。酢酸を電離させると、酢酸イオンと水素イオンに電離します。水に入れると電解物質は電離するのですが、そのときに水は関係していません。なのでイオン反応式にはそもそも水がいらないです。

Chemi氏

オキソニウムイオンは水分子に水素イオンがくっつく(配位結合)してできているもので、わざわざ配位結合というエネルギーを使う物をしなくても水素イオンというエネルギーを使う量が少ない方を選ぶため、水素イオンで書きます。
(イオン反応式は最小限の物質で書くことがポイント)

傍心

返答が遅くなってしまいました。申し訳ございません。

確かに、水を書いてしまったら最小限というルールに反してしまいますね。

アンモニウムイオンと水の加水分解、とかであれば、右辺にオキソニウムイオンとして書くべきですよね?

Chemi氏

加水分解は水を用いる反応ですが、反応には直接的な関係はないので、反応には書きません。(この時の水は触媒のようなもの)

Chemi氏

オキソニウムイオンのある反応は有機化学が多いので、現状ではオキソニウムイオンは出ないと思った方がいいですね!
あと、酢酸などの電離するものは化学式のどこかで切れると思うことが正解の近道かもしれません。
(例)CH3COOH→CH3COO+H (水素イオンの電荷は+なので酢酸イオンの電離は-になる)

傍心

そうなのですね。
色々と勉強になります。ありがとうございます。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?