✨ ベストアンサー ✨
20%の食塩水ということは、その食塩水の80%は水ということになります。
いま、水が100gありますから、この食塩水の重さは
100÷0.8=125(g)
です。
よって、食塩の重さは
125-100=25(g)
となります。
質量パーセント濃度が20%の食塩水をつくりたい。100gの蒸留水に何gの食塩をとかすと、質量パーセント濃度が20%の食塩水を作ることができますか?
答えが25gで計算方法がわかりません、
お願いします!
✨ ベストアンサー ✨
20%の食塩水ということは、その食塩水の80%は水ということになります。
いま、水が100gありますから、この食塩水の重さは
100÷0.8=125(g)
です。
よって、食塩の重さは
125-100=25(g)
となります。
質量パーセント濃度の式から、画像のような式を立てる事ができます。
この式を解けば、x=25gになるでしょう。
この式を扱えるようになれば、20%以外の場合でも塩化ナトリウムを溶かす量が分かります。
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
凄くわかりやすかったです!
ありがとございました!ʅ(◞‿◟)ʃ