数学
高校生

英語です!
訳を教えてください!!
あと、何の文法が使われてるかも
教えてください!!

回答

2番は「ビーチで見つかるゴミの2/3はプラスチックで作られている。」ですかね。
two-thirdsのような形は比較の文でも使われるので、調べてみると比較の表現の幅が増えると思います!
foundはこれも後置修飾のものかと…
find-found-found
found-founded-founded
という活用を見せる単語があります。
どちらにもfoundがあって紛らわしいですが、
今回の文では”is”が動詞ですので、foundを動詞としては使えませんので、過去分詞形”found”をつかって「見つけられる」としました。(まぁそんなこと考えなくても意味的に「見つけられる」となると思いますが…笑)

文法とかはこの問題はあまり使われていませんが、間違えやすい箇所が何点かあるので気をつけてください!

長文すいません!

ゲスト

ありがとうございます。

この回答にコメントする

1番は「AIDS(エイズ)に苦しんでいる人の数が増えている。」って感じですかね
書き忘れたことが何点が…
①suffering from というのはいわゆる「後置修飾」というやつですかね!後から前の語を説明します。
②the number of people は「人々」だから複数形ではないのか?と思われがちですが、the number of Aというのは、その「Aの集団」という1つのまとまりとしてみているので、単数という考え方になります。

知っていることまで書いてあったらすいません
意味わからなかったらすいません
すこしでも力になれればいいです!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?