回答
回答
このような求め方はどうでしょうか?
参考になりましたら、どうぞ!
手書きの画像までありがとうございます🙇🏻♂️🙇🏻♂️
私は表の0度、90度、180度は覚えています。
しかしあとの角度は三角形を描いて求めています。
出てくる数字を見て、写真にあるものを使い文字に数字をいれて三角形を書きます。
三角比を考えて、この図形は何度かを求めていっています。
あとはcos、tanは-がついているかいないかで90度以上かどうかを確認して求めます。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8926
116
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6078
25
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
6073
51
詳説【数学A】第2章 確率
5839
24
わざわざ色つきの画像までありがとうございます🙇🏻♂️
③の角度はどのように求めていらっしゃるのでしょうか?よければお教え下さい( ˊᵕˋ ;)💦