古文
高校生
解決済み

初歩的な質問で恥ずかしいのですが、「正しく活用させて入れる」とは何ですか?活用表の中のどれを入れればよいかわかりません

回答

✨ ベストアンサー ✨

「正しく活用させて入れる」と言うのは上と下の文から何を入れるのが一番適当かを判断するものです

上の画像の(1)を例にしますとまず( )の上は 聞か という四段活用動詞未然形なので未然形に接続する まほし がはいります。次にその まほし を正しく活用するためにすぐしたの まま という語をみます。まま は名詞なので名詞には連体形つまり まほしの連体形 まほしき という形でといてきいます
ちなみに連体形に まほしかる というのもありますがそれは主に助動詞に連なる場合に用いられます

長くなってしまい申し訳ないです

ciel

丁寧にありがとうございます(

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉