✨ ベストアンサー ✨
大学によってちがいはあると思いますが
大学の授業は単位制で、必ず受けなければならない科目(必修科目)を除くと、自分の好きな科目を受けることができます。その中の一つに体育があります。なので、4年間あるわけではないです。
私は大学3年ですが、大学に入ってから体育は受けてないです。
雰囲気ですが、体育やってる友達に訊いたところ、遊んでる感じだそうです。
あくまで私が通っている大学です。
参考になれば幸いです
なにかあったら言ってください。答えられる範囲でお答えします
交友関係については、サークル(高校でいう部活のようなもの)に入ることで友達はできやすいと思います。また、授業内でグループ学習があればそこから仲良くなることもあるかと思います。私の友達の多くは授業内のグループ学習から仲良くなった人が多いです。(文系なので、違いはあるかと思います)
アルバイトは、ほとんどの人がしていると思います。私もしています。業種も様々で、コールセンター、居酒屋、居酒屋以外の飲食店、アパレル関係、塾講師などです。もちろんしてない人もいますよ。
ただ、大学は高校とは違って(通信制除く)時間割にもよりますが毎日朝から夕方までいく必要はないですので時間に余裕はあると思います。
なにかあったら言ってください
自分が入ろうとしているサークルの人数が10人ほどで
活動場所がキャンパスが50分ほど離れた別キャンパスなのですが、問題ないですか?
大丈夫とは言えないです。すみません… サークルの同期はその年によって変わってしまうので
私が入っているサークルは全体で30人ほどで同期は4人です。1個下の後輩は10人くらいいますね
私はサークルよりもグループ活動で友達ができたので、グループ活動の方ができやすいかもです。正直、これらは大学に入ってみないとわからないです。
答えられずすみません…
参考になったのなら良かったです。
頑張ってください。応援しています。
ありがとうございます!!
自分は理系の大学に進学するのですが
その大学は内部進学の生徒が6割ほど占めているらしくて、、、
交友関係に、とても不安を抱いています。
何かアドバイスなどありますでしょうか…?
それと、アルバイトをしている人はどのくらいいるのか教えてください!