数学
高校生
解決済み

160と161の(3)のようにくくったままにしておく理由は何ですか?

本 wo 提 人A ニー 5。ノA=120" とする。ZA の= > において, AB一8, ACデテウ 2A のこsmA 1 アェ、線分 AD の長きを求めよ。 MiN 辺 BC の交点をD とする 形の面積を求めよ。 らら5をWa コ に 8/、 『 呈 必』② 1 辺の長さが 1 の正八角 ーー ーーニー AABC- AABD+AADC であることに着日。 AD= SA AABC=AABD+AADC 着目。 AD=>ょ(| N 指針- (1) 面積を利用する。 の等式からェの方程式を作る< () 多角形の面積はいく つかの三角形 ここでは。 中心を通る対角線で8 つの合| に分割 して考えていく。 7 同な三角形に分ける。 (gi大 有形の画策 いく つかの三角形に分割して求める 3ふれ6) ーーーーーーーーー 馬千 ョ (り ADニzとする。AABC=AABD+AADC であるから こ A gsin127ーす8rrsin60エ"5rsin60 シンで 條 よって 40=8z+5x これを解いて Ap=ァ=人 ンー ) 図のように, 正人角形を8 個の合同な三角形に分け, 3 点 0, A, Bをとると AOBニ360* 0A=0B=c とすると, 余弦定理により Ap エー上ゲー2g・gcos45”* 4AB*ニ0A*+OB 整理して (2-72)の*=1 7っ ー20A・OBcos ZN0 aidHERI25 | なさ | 2に72) 2 6 <ここでは < の仙まで層 ルプee よって, 求める面積は 8A0AB=8二Zesin45"=2(1+ 2 2) 2t/2 091 2 で 方7% AD*=AB・AC-BD・CD (ヵ .238 参考) の利用 238 参考を利用して解くこともできる。 BC において。余束定理により BC= 7/129 re よって, 名図か5 AD=g5-8V129 .57129 4⑩" ッ AD>0 であるからら 。 An_ 40 3 3 。 。
AABC において, (1) cos, sinぢ MG) へABC の内接円の半径ア J(4) AABC の外接中 指針に(1) 3辺が 次に, sin*十coS (の 2 辺とその間の角の sin がわかるから 5ーすccsing (3) 内接円の半径7 は, 三角形の面積を利用 して求める< 内接円の中心を1 とすると AABCニAIBC上AICA十AIAB Be ED こき 請えられているから、 奈到定理によってcos月 を求める SN ニー1 によって sin を求める。 ょって 5=すw+すどすウー すすの これと (2) の結果を利用して, ヶ を求める。 (《⑰) 外接円の半径 7 は, 正弦定理を利用 して求める< 三角形と円 (dE3承中 2聞由の半径 は, 正蓄定理 利用 コ 同 内円の半径 は。 三角形の画策 利用 “ パら9 馬 答 (() 余玉定理により cosgニ 、e-と 2cg sinぢ>0 であるから sinニ ② 5-すcesing=すュッテーYテ (⑰ ⑦ 5=す7(c+6+o) から 7 四 将-す4太 +1 よって たーーー.Am/2. 寺 2G+7) 14 <

回答

✨ ベストアンサー ✨

その方が見やすいからだと思います。
仮にその下にも問題が続き、その答えを使って計算する場合、約分などがわかりやすくなるなどのメリットもあります。

紗 楓

ありがとうございます!
くくらずに私は答えたのですが、大丈夫ですよね?

おくすり

約分までされているのであれば問題ありません。
特に指定などされていなければバツにはされないと思います。

紗 楓

ありがとうございました!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?