理科
中学生
解決済み
ここ問題⤹オオカナダモを熱湯に浸すのは何故ですか??
また、なぜエタノールは温めるのですか??
オオカナダモを用いて, 次の実験1
て, あとの問いに答えなさい。
実験 1 十分に光を当てたオオカナダモの葉を, 熱湯にひたした後。
あたためたエタフュニルの中に入れて脱色した。 脱色した葉を水洗い
し, ヨウ素液を落とし, 束で観察したところ, 細胞の中に得柴
尼に交まった粒がたくさん見られた。
実験2 青色のBTB溶液を用意し, 息をふき
こんで緑色に した。図のように, この緑色の
BTB溶液を三角フラスコA, Bに入れ, 三
角フラスコAにはオオカナダモを入れた。両
方の三角フラスコに十分に光を当てたところ,
三角フラスコAの溶液だけが青色になった。 緑色のBTB深液
, 2 を行った。この実験に関し
中尽士せきせ
ァ昌MIJ半昨
日NII避昨
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【3年】化学変化とイオン-水溶液・イオン・酸・アルカリ-
11204
114
【2年】化学変化と原子・分子-物質の変化・化学反応式-
9790
138
【1年】大地の変化-火成岩・地震・地層-
9065
188
【2年】天気とその変化-気象・水蒸気-
8951
96
ありがとうございます!!