数学
大学生・専門学校生・社会人
解決済み

第1式→第2式への変形、第2式→第3式への変形がわからないので教えてください!

eo (-1* ーH2k 2 を CTT ③ ょ=0 四 (-1* ターは2 - と十こ 7+を+1) 5 7 (-1む9 eo Nーは2(+り Tr 本 (-1* な2 ゴジjrer) | e、 (-1) 2た =に Tar 人 8 (-1)# 3 arerは3 ③ = (-1) 7⑫ NoIS
ベッセル関数 ベッセルの微分方程式

回答

✨ ベストアンサー ✨

※あくまで少し読んで考えて予想したものです。間違いだと思いますが、何かしら考えるヒントになれば幸いです。

EMAN先生のところに同じものがありました。多分画像の式がそれにあたると思います。

詳しくはわからないのですが、lが整数のとき、J_lとJ_-lは独立ではないらしく、(-1)^l J_l=J_-lが成り立つらしいです。
これを示す際の式が画像の式で、ガンマ関数のlに負整数を入れると±∞でだめ。

ということで、一式からニ式へは総和する項の調整(ガンマ関数内のlを負にしない)、ニ式から三式へはk=lをk=0に直したように考えました。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉