化学
高校生
逆滴定の問題です。問2の考え方を教えてください!
【演習問題】
1一1 逆滴定
太酸アンモニウムと硝酸カリウムを混合した尼寺がある。この肥料中の硝破アンモニッ
の合有量を求めるために以下の実験を行ったな。これに関する下記の各問に答えよ。なお,
値は有効数字2桁とし, 原子量は次の値を用いよ。
Hi1 Ni On6, Kig9
(実験
依酸アンモニウムを合も肥料5.0gをはかりとり, これに水酸化ナトリウム水溶液を加:
て加熱した。 発生したアンモニアガスを 0.10 moL の希克酸 100 mL に吸収させた。こ/
表収凛に指示薬としてメチルレッド(変色域 pH 426.2) を加えて, 0.20 molL 水酸化ナ
リウム水溶液で請定したところ, 37.5 mL を胡した。
開1 礎隔アンモニウム水深洲は酸性, 中性, 塩基性のいずれの性質を示すか。イオン
式を用いて, 理由とともに答えよ。
周2() この演定の終点における砂湾は。A と 1B の温合水江徹と孝えることができるへ
B に適する化合物名と化学式を答えよ。
人9 この靖定でフェノールフタレイン(変色域pH 8.0-9.8) を指示と しで用いると,
指示楽の公が容化するまでに要する水際化ナトリウム水溶溢の体積は。 メチルレッド
を用いたときより多くなる。 余分に滴下された水酸化ナトリウムはとどのような邊を
起こすか。イオン反応式で答えよ。
問3 実験結果から, この肥料の和酸ア モニウム含有率は何 %(質昼 %)と計算されるか、
ただし, アンモニアガスはすべて硝職アンモニウムから発生した ものとする。
有4 この計村を用いて, ユヘクタールの畑に 54 kg の人分を供燈したい。 何kg の肥料
が必要か。
1一1 逆滴定
問1 硝酸アンモニウムの電離によって生じたアンモニウムイ
オンが, 次のように加水分解するため酸性を示す。
NH 二HzO =全 NH。 + HOT
間2 (i) AB(順不同) 硫酸ナトリウム NazS0。,
硫酸アンモニウム (HsSO4
⑬) NH 二OH~ 一> NH。+ HO
問3 2.0x10%
硝酸アンモニウムの含有率を x〔%]とすると (NHANO。
の式量は 80),
に
5.0 gX
100 37.5
人BZ上 填0.20 mol/Lx 1000 し
加 100
=テ2X0。
2X0.10 mol/L※ 1000 が
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉