回答

✨ ベストアンサー ✨

これでわかりますか?

ふなっしー

速さは進む方向を考えないので、mv+MV=0になると思ったのですが、運動量はベクトル量ということは物体が動く方向を考えていることにならないですか?
分かりづらい文章ですみません。

Mike_teacher

まず、運動量保存則を使うなら、向きは絶対に考えないとダメ。
ベクトル量なんだから、ちゃんと自分で基準となる向きを決めて、運動量を考えないとあかんよ。

Mike_teacher

これでわかりますか?

ふなっしー

ご丁寧にありがとうございます!助かりました。

この回答にコメントする

回答

速さと速度が違うからです。
それはベクトルとスカラーがわかってないだけです。そこをしっかりと復習しましょう。

ふなっしー

速さは大きさのみで、物体の進む方向が関係ないのでmv+MV=0にしてもよいと思ったのですが、なぜ違うんですか?

なお

それはベクトルです。速さは基本非負として考えます。

ふなっしー

納得しました!ありがとうございます。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?