回答

CH4を例にしますね。
CH4は、炭素を中心に水素が頂点に配置するので正四面体構造になります。
炭素は水素より電気陰性度が大きいので、炭素側に電子が引き付けられて、水素の電子は炭素側に少し寄っています。この状態を極性といいますが、これが正四面体では、バランスよくつり合うので無極性になります。

この回答にコメントする

4つの極性ってのは、4ヶ所極性ができているということ。水なら2ヶ所です。
打ち消し合うってのは物理みたいな感じなのか?
同じ分子の極性なので同じ力がかかりますよね
同じ力でその方向に引っ張ったとき中心が動かなそうなのは打ち消しあってます。(力のつりあい……?)
水は動いてしまうので打ち消し合っていないですね

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?