✨ ベストアンサー ✨
関係代名詞としてwhatを用いるのならば、先行詞があってはならない。
この場合、anythingを先行詞としているようにとられるので不可。第4文型と言い張るには無理がありすぎる。
ちょっと視点を変えます。この文にある述語動詞・準動詞は計3つ。うち、このままでは文型として充足していないものは2つのdoです。
よって空所に入るものは、will doの目的語であると同時に、to doの目的語でもあるということになります。
充足させるだけだったらanything in whichでもできなくはないのですが、仮にそれで訳すと「彼女が私にあらゆることをしなさいと命じた、そのあらゆることをしよう。」、意味は極めて不明瞭です。
whateverが使えることを確認するために、段階を踏んで文を洗練させていくと、
She tells me to do it. So I will do it. 彼女がそれをやれと言う。だから私はそれをやることにする。
I will do what she tells me to do. 私は彼女がやれということをやることにする。
I will do whatever she tells me to do. 私は彼女がやれということはなんでもやることにする。
こんな風になります。
なぜanything in whichなのでしょうか? anything which ではダメな理由を教えてください
私がうっかり間違えていました。先の私の回答のanything in which は、anything whichのつもりで言ってます。先の回答と同じ手順で、do in anythingの形は意味をなさないので、問題の正解はやはりwhateverだけとなります。
ここで私がもう一つ間違えているのが、whatever = anything which であることです。なので、anything whichが選択肢にあればそれも正解になります。
説明が雑で混乱させてしまい、すみませんでした。
ありがとうございます
ちなみにany-の語は、「あらゆる~」の意味で肯定文でもわりとよく用いられます。