質問
大学生・専門学校生・社会人

大学生の皆さんに質問です。高校2年生のこの時期に受験勉強を何時間していましたか?私は1月下旬から本格的に受験勉強を始めました。平日平均6時間くらい勉強してます。基礎の部分がまだあやふやで現在の偏差値は50くらいです。センター試験までに偏差値60まで上げることは可能ですか?

回答

可能ですよ。しかし、集中して六時間でないのなら、そんなに勉強時間取る必要はないと思います。集中して三時間のほうが、確実に力はつくと思います。
みなさんの回答と被りますが、センター対策は冬からで良いと思います。狙う大学にもよりますが、12月までに二次などの対策をしてしっかり力がついてれば、あとは一ヶ月ほどでセンターの形式に慣れて傾向を知れば問題ないと思います。

ゲスト

基礎が曖昧なので間に合うのか不安です

こじん

夏終わりまで徹底して基礎をやってください。きついしかも地味なことをやるのできついかもしれませんが。科目によっては問題酒などオススメ紹介しますよ。

こじん

問題集です。誤字すいません。お酒は勧めてませんからね笑

ゲスト

残り5ヶ月しかないので頑張ります!

ゲスト

お酒は20歳まで!残り3年間我慢します笑

こじん

そうですね。なんかわからないことあったら聞いてください。

この回答にコメントする

授業を除いて6時間ですか?
それはスゴいですね。
継続すれば必ず力になると思います。
結果が表れてくるまで辛抱強く頑張ってみてください。
夏ごろにはかなり成績伸びてるのではないでしょうか?

受ける大学にもよりますが、センター対策は冬からでいいです。早くても秋から。
二次試験対策していれば基礎力が上がるのでわざわざセンター対策する必要がある教科が少なくなってきます。
あと、センター形式ばかり解いていると応用力つきませんしね。

   ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     `'ー '´
      ○ と思うラッコ
       O であった
        ___
     /▼⌒● \ )
     三{ 人∴三   }
     ヽ     /
      )    |
        /   |
     l⌒l

天才ラッコ

質問に答えると、私もこの時期から本格的に受験勉強始めましたけど時間は覚えてないです...
でも通学中も帰宅してもずっと勉強してました。

ゲスト

平均放課後2時間、自宅で4時間勉強してます。

ゲスト

基礎があいまいなんです。今から始めてセンター試験に間に合いますか?

天才ラッコ

過去には戻れないんだから、そんな心配するくらいなら安心できるまで勉強しましょ。
カモメさんがセンター目標何点かは知りませんが、8割でいいのなら可能圏だと思いますよ。
ただしそんなに甘くないので気合い入れて頑張らないといけないですけどね。

ゲスト

本気で頑張ります!この機種も来月から受験終わるまで解約する予定なので。

この回答にコメントする

下の方の質問で御自身で3年間で偏差値20程(条件は違いますけど)上げることは可能と言ってるではありませんか。
部活終了後に夏から勉強して上げる人もいるのだから60程度であれば可能ですよ。

ゲスト

一年間でも。

ゲスト

1年生の時期から受験勉強を始めると第一志望校合格率98%だと先生から聞いてたので、、、。2年生のこの時期から受験勉強を始めるとどのくらい伸びるのかわからなかったので質問してみました。

ゲスト

なるほど、1年生の時期からの話は先生の裏付けがあったのですね。1年間でも無謀な話では全くありませんので前向きに考えていいですよ。

ゲスト

そう言っていただけると安心しました。と言いたいところですがここで安心しては集中しなくなるので気を引き締めて頑張ります!アドバイスありがとうございました。

ゲスト

はい、いい心構えですね。頑張ってください!

この回答にコメントする

可能!
3年の夏まで基礎をやってても大丈夫ですよ!
センターは結局教科書の範囲内からしか出ないので基礎がとても大切です!!
夏あたりからセンター過去問とかでいいと思います!
余裕があればもう過去問はやろうと思ったタイミングで!

ゲスト

アドバイスありがとうございますm(._.)m

ゲスト

夏までに基礎を完璧にします!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉