古文
高校生
解決済み

古典の助動詞の質問です!

九月二十日の話で
「後まで見る人ありとは、いかでか知らん。かやうのことは〜」
という文章なんですが、
いかでか知らんの「ん」の部分は

推量の助動詞 基本形「む(ん)」 の連体形になるんですがなんで連体形になるんですか??
終止形との見分け方がわかりません🥺🥺

回答

✨ ベストアンサー ✨

いかで か の「か」は疑問・反語の係助詞です。
「ぞ・なむ・や・か」がある時は文末が連体形に、「こそ」がある時は文末が已然形になります。

name

そういえばそんな事先生言ってました!!
すっかり忘れてました😅
ありがとうこざいます!助かります😻

この回答にコメントする

回答

「 ご覧ぜさせむとするど、」というように
(む)の後ろに(と)って書いてあれば終止形になって

そのまま「いかでか知らん。」というように
(ん)の後ろに(と)って書いてなければ連体形だった
気がします!!

name

なるほど!!
そういう見分け方もあるんですね🤨🤨
丁寧にありがとうこざいます😻

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉