✨ ベストアンサー ✨
値は同じですが、モル質量と分子量とで意味が若干異なります。
モル質量とは、何かを1mol(=6.02×10²³個)集めたときの質量です。
例えば、酸素分子O₂を1mol集めると、32gになります。
その32gをとって、O₂のモル質量は 32g/mol となります。
質量[g] = モル質量[g/mol] × 物質量[mol]
分子量とは、¹²C(質量数12の炭素原子)を12としたときの質量の比です。
(酸素分子O₂の質量):(¹²Cの質量)=32:12 になります。
その32をとって、O₂の分子量は 32となります。単位はありません。
¹²Cのモル質量=12[g/mol]、¹²Cの原子量=12なので、
モル質量と分子量(原子量)の値は等しくなります。
ただし、モル質量には単位[g/mol]があり、
分子量には単位がありません。
ありがとうございます!わかりやすかったです!